2012年6月26日火曜日

パロディ作品 奴江戸兵衛


   ■パロディ絵                                     ■元絵


学校課題の一つです。今の自分とは違うエッセンスで、自然と取り組めました
現代版傾奇者をイメージしてパロディ化。背景はライブハウスの壁を意識してます。
私自身、パンクやV系にハマって、ゴスパン服とまつ毛バッサバサのバンギャ時代がありました。
つけまを二枚重ね付けしてた時、母に「あんた瞼に海苔付いてんで」と言われたのがショックで、そっからナチュラル系に移行していった覚えが・・・



突然ですが、やらされてると思ったらやめたほうがいいと最近よく思います。
課題でも何でもそうですが、物事を自分の土俵に持ってこれない人は
何やってもモチベーション上がらないと思います。
自分の好きなことがやりたいなら、無理せずフリーターになって、
同人で仲間内だけでちやほやし合えばいいのになと思います。
ぬるま湯に入りながら世間体が、とか、新卒が、とか言うのはちょっと贅沢すぎると思うのです。
最近よく思います。

2012年6月7日木曜日





























高校の時の制服。
タイツにずるずるセーターとずるずるスカートが大人気でした。
リボンとかも長さ伸ばしてずるずる。リボンでさえもずるずる。
今思えばすんげー田舎臭い服装やったなあと思う。でもあったかいねん(´・ω・`)

一段落してから、自分はほんとに周りの人に恵まれてるなあとよく感じます。
幼稚園からずっと絵を描いてきたけど、誰からも
面と向かって絵を描くことを否定されたことはないんです。
親は自分がやりたいようにやらせてくれたし、それを応援してくれる子がいつもいたし
夢が叶った時に一緒に喜んでくれる人もたくさんいた!
それってほんますごい恵まれてると思うんです(`・ω・´)

中学校のとき、友人の親がすごい厳しくて、無理やり進学校を受験させられてたりとか
高校の時は、お兄ちゃんみたいに勉強ができる子になりなさいって
親に言われ続けて、グレちゃった子とかもいた。
もしうちが、なんで絵ばっかり描くねん!勉強しなさい!っていうような家庭環境やったら・・・とか
絵描くとかオタクやん・・・とか言われてたら、自分はどうなってたんかなあって思います。
自分は絶対諦めないぞ!って思ってても、応援してくれる人がいない中で
頑張り続けるのはすごいしんどいし、心折れそうになるかも・・・(´・ω・`)

周りが与える影響ってすごいよー(´・ω・`)
これからもどんどんいい出会いがあればいいな(^ω^)ふほほ